心臓オタク 心不全評価に欠かせない右心カテーテル。スワンガンツカテーテルの五本の枝に慣れればこちらのもの? こんにちは、オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。オカピはもう20年も前ですが循環器が大好きで大好きで。カテ室で勤務して充実した毎日を送っていました。当時を思い出しながら循環器の魅力を伝えるべく色々な記事を書いてます。も... 2021.09.11 心臓オタク
心臓オタク 心臓カテーテル検査室から~冠状動脈の病状での動きあれこれ~ こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。心臓カテーテル検査でのナースの動きはさまざまです。前回の記事で冠動脈に病変があったときに治療を想定しての動きだったりナースは病状に沿ってさまざまな動きをしていきます。関連... 2021.06.08 心臓オタク
心臓オタク 心臓カテーテル検査室から~冠状動脈を映したときにスタンバイするナースの動き~ こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。オカピは心臓オタクです。心臓カテーテル検査室での勤務経験をもとにした記事を書きました。ご興味ある方はこちら→心カテ室ナースの役割~左心カテーテル検査の流れに沿って~今回は... 2021.05.30 心臓オタク
心臓オタク 心カテ室ナースの役割~左心カテーテル検査の流れに沿って~ こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。オカピは心臓オタクです。オカピが心臓オタクの理由が知りたい方はこちら→心臓オタクになった理由オカピは以前心臓カテーテル検査室(心カテ室)で働いてました。心臓カテーテル検査に... 2021.05.27 心臓オタク
心臓オタク ハードル高い刺激伝導系!おさえておくと大抵の不整脈はバッチリ。 こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。今回は循環器の基礎である刺激伝導系について書きます。しょっぱなから聞きづらい小難しいタイトルを持ってきました!多分循環器ナースにとってはなじみがある言葉であろうと思いますが... 2021.01.11 心臓オタク
心臓オタク 心筋梗塞は早めの受診が肝心!心臓カテーテル治療からの抗血栓剤服用で気をつけたいことは? こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。オカピは以前心臓カテーテル検査室で働いていました。ご興味ある方はこちら→心臓カテーテル治療・検査について→心臓カテーテル検査でわかること心臓カテーテルで行う狭心症や心筋梗塞... 2021.01.06 心臓オタク
心臓オタク 心カテ室で看護師の心構え こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。オカピは現在在宅看護で働いていますが10年間ほど循環器病棟・カテ室・CCUで働いていました。そのおかげで自称心臓オタクにもなりました。今回は心臓カテーテル検査室(以降心カテ... 2020.09.07 心臓オタク
心臓オタク 生まれてから死ぬまで働き続ける心臓 こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。オカピは以前循環器病棟で働いていたこともあり自称心臓オタクです。循環器と聞くと苦手意識を持たれるナースや心臓の病気って難しそう、と思われる方々、いらっしゃると思います。自称... 2020.08.26 心臓オタク
心臓オタク 心臓カテーテルの治療について こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。オカピは心臓オタクでもあります。もう20年前ですがオカピは心臓カテーテル検査室で勤務し、すっかり心臓の虜になってしまいました。オカピが心臓オタクになった理由を知りたい方はこ... 2020.08.20 心臓オタク
心臓オタク 心臓カテーテル検査のリスク~動脈を穿刺する~ こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。心臓の病態診断に欠かせない心臓カテーテル検査。狭心症など心臓の疾患の診断や治療など役割は多岐にわたります。マニアックな世界ですが侵襲が少なく、手首の動脈穿刺が増えていること... 2020.08.13 心臓オタク