つれづれなるままに 日々思う事徒然なるままに2023年早春 冒頭から徒然なるままに日々思う事を書いています。ナースの離職率が高いわけナースの仕事をしている私も時々自分を振り返り思うのですが「こうしてやった」「こんなことがあった」「こんなことをした」を語りたーい人が集まってます承認欲求が強い仕事とい... 2023.02.12 つれづれなるままに
my favorite 平野啓一郎さんの文章力がすごい!「ある男」を読みました こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。「ある男」をご存知ですか?最近映画でも話題になり、予告編で気になって電子書籍で購入し、一気に読みました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim... 2022.12.30 my favoriteつれづれなるままに
つれづれなるままに 風薫る五月の休日の徒然日記 こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。久々に今日は外食。巷で大人気の某回転寿司へとネット予約を行ったものの・・。夕食に食べようと17~19時頃を予約時間希望していましたがなんと空いていないではないですか。仕方な... 2022.05.22 つれづれなるままに
つれづれなるままに 仕事って何ですか? こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。久々―にパソコンを開き久々―にブログを書きました。世間はコロナ禍は変わらず。花見行事もなく桜も散りましたね。人づきあいの苦手なオカピにとって歓迎会などの仕事の集まりがコロナ... 2022.04.21 つれづれなるままに
つれづれなるままに 海馬は感情をインプットするところでもある。不安を感じやすい人はどこまでも不安がつきまとう?それは決して悪いことではない。 こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。 以前「海馬」について記事を書きました。今回はナースの仕事で患者さん、または利用者さんに「不安」ばかりを訴える人に接してきたエピソードを「海馬」の仕組みを交えながら思... 2021.08.10 つれづれなるままに
my favorite 「海馬」の仕組みを応用して、苦手意識と向き合っていこう こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。突然ですがあなたの苦手なことってなんでしょうか?その苦手なことが少し苦手でなくなったら・・少しだけ得意になったら・・どうでしょうか?今回は脳にある「海馬」の仕組みを知る上で... 2021.05.15 my favoriteつれづれなるままに
つれづれなるままに 胃ろうを造設するかしないか、生きていく上での必要な選択を迫られるときにナースの立場で思うこと こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。口から栄養を摂ることが難しい方は色々な方法で栄養を摂取する選択肢があります。代表的な例で中心静脈栄養と胃ろう造設があります。中心静脈栄養管理についての記事はこちら→医療の現... 2021.04.30 つれづれなるままにナースの特性
つれづれなるままに さまざまな苦悩や不満があればとことん掘り下げていこう。本当に望むものはそこからしか見つけることはできない。 こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。今回は自分の気持ちがどんどんと低下していく様をオカピの日常と照らしながら書いてみた。仕事をしたり日々子育てしていると思わぬ災難に出くわす。理不尽なことやアクシデント自分だけ... 2021.03.20 つれづれなるままにシングルマザー
つれづれなるままに 疲労感丸出しのナースから女子力バッチリなMRまで。さまざまな職員が出入りする病院内の人間模様 こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。病院にはさまざまな人が働いています。ナースの場合は出勤時はそこそこ元気ですが。夕方勤務終わり深夜明けの勤務終わりには仕事で酷使した体を引きずり髪はほつれ眼はうつろ・... 2020.11.15 つれづれなるままにナースとしての日々
つれづれなるままに 病院は人間ウォッチングには最適な場所。病院に出入りする職員さんの生態~その①~ こんにちは!オカピです。ナースの仕事をしているシングルマザーです。今回は病院に出入りする職員さんの生態についてイラストで図示しながら掘っていこうと思います。病院には実に様々な方々が働いておられます。そこには様々な人間模様があり職業ながらで... 2020.10.31 つれづれなるままにナースとしての日々